安全にお取引き頂くために

JAバンク山口はお客様のお取引の安全を追求します。

1.キャッシュカードのIC化

JAバンク山口ではキャッシュカードのIC化を実施しています。

IC化とは、現在、キャッシュカードのお客さまの情報はカードの磁気ストライプへ情報をセットしておりますが、これからはICチップというセキュリティーの高い、偽造しにくい構造のものです。

これに伴い、JAバンク山口のATMについてIC化対応しております。お客さまがご利用の暗証番号は引き続きご利用いただけます。

また、生体認証システム(暗証番号と指や手のひらによる本人確、)もJAバンク一体となり導入を検討しております。

(1)ICキャッシュカード発行計画

平成19年2月から取り扱いしております。

また、クレジット機能のある「JAカード」とICキャッシュカードを一体化したカードも取り扱っております。

2.通帳の副印鑑票の廃止

JAバンク山口では通帳に貼付しておりますお客さまからのお届け出の印鑑票の取扱いを廃止しました。

このため、お客さまが通帳発行店以外のお取引の際の印影の照合事務のため印鑑照会システムの導入をしております。 詳しくはこちらをご覧下さい。

3.お客さまへのお願い

  1. 暗証番号は厳重に管理してください。ロッカーや貴重品ボックスでお届けの暗証番号の使用はお控えください。
  2. 暗証番号をJA職員や警察官などが電話で聞き取りをすることは決してありません。
  3. 暗証番号が他人から推測されやすい生年月日などは変更してください。
    JAバンク山口のATMであればどこでも変更できます。
  4. キャッシュカードに暗証番号を記入することは絶対に行わないでください。
  5. 暗証番号を書き留めたメモとキャッシュカードを携行することは絶対行わないでください。

4.「振り込め詐欺」にご注意ください。

電話で家族や警察官、弁護士などを装い、交通事故の示談金や借金返済などが必要であると偽って現金の振込みを要求する、いわゆるオレオレ詐欺など「振り込め詐欺」の被害が拡大しています。

最近ではさらに巧妙に「オレオレ」ではなく仲介人や警察官、弁護士など複数の者が入れ替わり振込を要求する犯罪が増加しています。

JAバンク山口では急なお振込みや解約についてはこのような犯罪防止の観点からお客様にお聞き取りをさせていただくことがあります。また、JAバンク山口でこの聞き取りから犯罪を未然に防止した事例もございます。

また、窓口ATMからの振込みが可能であることから、ATMまで行くように指示をし携帯電話で振込み指示を行うケースもあります。

あわてずに、ご家族や友人など必ずだれかに相談するようにしてください。

不審な場合は、最寄の警察、財務局、県の相談窓口などにご相談ください。

5.金融機関などを装う「ニセの電子メール」にご注意

銀行やJAなど金融機関を装ったニセの電子メールを送信し、メール受信者をニセのホームページにアクセスさせて、金融機関との取引で使用する暗証番号やパスワードなどを入力させることによって、それらを不正取得し、悪用する事件が起きています。

JAバンク山口から暗証番号やパスワードを電子メールや電話でお問い合わせすることは決してありません。

心当たりのない電子メールの受信については、安易にメールの指定するホームページへアクセスしたり、暗証番号やパスワードを入力しないよう注意してください。

6.口座開設や大口現金取引時の本人確認について

口座の不正売買などによる犯罪未然防止のためJAバンク山口では口座開設時や一定の現金による払い戻し時にご本人さまの確認をさせていただきます。

運転免許証や健康保険証など公的書類により確認をさせていただきますので、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

» サイトのご利用にあたって
» 個人情報保護方針
» 金融商品勧誘方針


お申し込み・お問い合せは、お近くのJAバンクまでお気軽にご連絡ください。
山口県内のJAバンクの店舗情報(地図・電話番号)はこちらです。

JAバンク山口をご利用の皆様へ
Want to tell everyone that is available to JA Bank

通帳・キャッシュカードのトラブルは口座を開設した、JA窓口へご連絡ください。

お近くのJA窓口一覧へ

JAカード(クレジットカード単体)
JAカード(キャッシュカード・クレジットカード一体型)

JAバンク山口キャッシュカード
JAカード(キャッシュカード・クレジットカード一体型)

※JAカードについては両フリーダイヤルへご連絡お願いします。
JAバンク山口以外のJAキャッシュカードの受付はできません。発行店へお問合せください。

文字サイズ【小】文字サイズ【大】
貯める
有利に預ける
コツコツ貯める
自由に出し入れ
目的を決めて貯める
短期に預ける
税金の支払いに
手形・小切手の決済手段に
その他
借りる
住宅ローン
リフォームローン
マイカーローン
教育ローン
農業資金
その他のローン